Thesis

2022年度

修論 加藤 圭悟 COVID-19流行下の東京圏近郊外における生産年齢層の屋外身体活動空間に関する研究 ▶︎梗概
修論 黒島 綜一郎 大都市住商混在地区における空地発生の特性と立地条件による暫定利用の可能性 ▶︎梗概
修論 松本 彩 首都圏遠郊外におけるライフスタイル移住者の定着を支える地域の空間とコミュニティの特性に関する研究 ▶︎梗概
修論 徐 智安 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う野外活動選好の変化と個人属性・居住地特性との関係 ▶︎梗概
卒論 石崎 竜馬 地方都市における人口動態の検証—高齢世代と子育て世代の居住地分離に着目して—
卒制 澤井 拓磨 川を汲む 水をいなし、水と育む暮らしの場
卒制 二木 理沙子 環路の丘—ひとの暮らしが重なるまち—

 

2021年度

修論 丹下 誠司 地方圏の市街化区域農地に対する価値認識の変化と生産緑地指定の拡がり ▶︎梗概
修論 石井 一希 まちづくり活動を行うNPO法人のコロナ禍における活動実態 ▶︎梗概
博論 別所 あかね 社会的マイノリティの包摂に向けた農的活動のマネジメントに関する研究(★都市工学専攻優秀博士研究賞/工学系研究科長賞) ▶︎梗概

 

2020年度

修論 河辺 峻太郎 企業によるJ-クレジット(J-VER)制度の地域森林保全への活用の実態とその課題
修論 ウォンダラ ハルシット バンコク外縁部における空閑地の再農地化の実態とそのマネジメント ▶梗概
卒論 徐 智安 WITH / POST COVID-19時代における人々の観光行動に関する研究

 

2019年度

修論 久世和希 携帯音楽機器が都市のイメージ形成にもたらす影響▶梗概
修論 村松賢 河川敷における逸脱行為としての勝手耕作が備える社会的機能▶梗概
修論 David Lowell Mason Analyzing the combined effects of urbanization and climate change to develop alternative pathways for resilient Pacific Islands▶梗概

 

2018年度

博論 平野邦臣 ミャンマー国ヤンゴン市の都市形成における公園の成立とその変容(★日本都市計画学会論文奨励賞)
博論 福本 塁 地域の自律的な復旧に寄与する企業の特徴に関する研究:東日本大震災における宮城県岩沼市の企業を対象として(★日本都市計画学会論文奨励賞及び、東北文化奨励賞)
修論 氏川拓郎 民間主体によるイベント利用を通じた低・未利用地の管理・活用方策に関する研究▶梗概
修論 遠藤翔太 並存型壁面緑化に着目した人工植物の利用実態にかかわる計画論的研究▶梗概
修論 栗本開 貸借を考慮した大都市圏郊外部における都市農地の活用方策(★都市工学専攻優秀修士研究賞/工学系研究科長賞)▶梗概
修論 三浦魁斗 地域産業の変遷を表出する地場産材の利用実態とその価値▶梗概
卒制 ウォンダラ・ハルシット 農水荘景-バンコクの肺・バーンカチャオ蘇生プロジェクト-

 

2017年度

博論 坂本慧介 人口減少期黎明期の地方中核都市における居住者動態と空き家・空閑地をめぐる社会と空間の相互関係構造▶梗概
修論 衣松佳孝 シンガポール”Community in Bloom”プログラムに関する研究
―コミュニティ・ガーデンの導入意図と利用実態に着目して―▶梗概
修論 小坂英智 2020年東京オリンピックにおける競技者・観戦者の熱的ストレスの評価とオリンピック・レガシーとしての暑熱対策の検討▶梗概
修論 小林嵩 住宅地に立地する「隠れ」飲食店の実態分析
―法制度の規定する住宅地像との齟齬に着目してー▶梗概

 

2016年度

修論 中島悠輔
地方中核都市の中心市街地における新規参入事業者の集積と参入経緯
−長野市門前地域を事例として−
卒論 栗本開 新聞住宅広告の記述にみる 住宅の魅力表現の変遷
−1970~2005年における関東地方の分譲住宅を対象に−
卒論 小畑 宏樹 外での子育て支援策としてのプレーリヤカー事業の可能性

 

2015年度

修論 浜田麻里奈 高齢者の健康維持に資する農の活動に関する研究:
横浜市郊外を対象として
梗概
修論 朴 炳昊 都市公園の運営における官民連携事業の公共性及び収益性に関する研究:
千葉市豊砂公園パークマネジメント事業を事例に
卒制 小林 嵩 青灰の浦:臨海都市の次世代像 (★近代建築掲載)
パネル
卒制 衣松佳考 架ける町
パネル
卒論 小坂英智 都市郊外住宅地に発生する空閑地の暫定利用に関する研究:
移動性のある業態としての盆栽業に着目して
ポスター
卒論 春木雄吉 温熱指標を用いた東京オリンピックマラソコンコースの評価

 

 2014年度

修論
坂本慧介 縮退時代の地方中核都市における空閑地の発生パターンに関する研究:
鳥取県鳥取市を対象に
梗概
卒制 石川幸佳 祭縁 ‐あばれ山車が結ぶ、ひと と まち‐
模型写真
卒制 柳沼翔平 さいのまち -東京低地・ゲニウスロキ- (★レモン展出展)
プレゼンボード
卒論 坂本真理 長崎市の斜面市街地の縮退が稲佐山からの俯瞰夜景へもたらす影響
ポスター
卒論 西村千夏 東京都における新規就農の実態解明 ―新規就農支援事業「農の雇用事業に着目して」―
ポスター

 

2013年度

博論  高取千佳 東京都心部におけるマトリクス構造を基盤とした熱・風環境評価に基づく都市環境計画に関する研究 (★都市工学専攻優秀博士研究賞)
博論  石鼎 Research on the Rural Cultural Landscape in Metropolitan Area of Chengdu, China ――a Case in Dujiangyan City
博論 Navarra Nappy Lacorte A Study on Ecological Planning for the Resilience Management of Metropolitan Manila
修論 馬場弘樹 小流域を単位とする土地利用の変遷と津波震災被害の自然立地的特性に関する研究 ‐東日本大震災後の仙南地域計画の策定に向けて‐
修論 園田千佳 東日本大震災における被災前集落の空間構造・空間利用実態と集団移転地のまちづくりに関する研究 -岩沼市沿岸集落を対象として-
修論 山田修栄 都市郊外部における地域コミュニティの形成に果たしうる参詣講の役割

 

2012年度

博論 Feng-Chun Jan A Study of Planning and Its Transition of Urban Street Trees in Taiwan
修論 氏家深志 仙南平野における文化的景観としての居久根に関する研究ー東日本大震災後の保全への考察(★都市工学専攻優秀修士研究賞)
修論 村井友利乃 都心の大規模緑地の特性とその歴史的変遷に関する研究ー明治神宮を対象としてー
修論 加藤奈帆子 都市の自然環境再生に向けた緑地計画手法に関する研究ー川崎市の斜面緑地を事例としてー
修論 Murat Muhtar Analysis of Cultural Landscape of Turpan-kir Village Formed by Karez System in Turpan Basin
修論ち大) 肥沼位昌 所沢市における持続可能な雑木林都市の構築に関する研究
卒制 高橋優輔 都心のふるさとつながる人・自然・暮らし

 

2011年度

博論 飯田晶子 熱帯島嶼パラオ共和国における流域圏を基礎とするランドスケープ・プランニングに関する研究(★工学系研究科長賞、都市工学専攻優秀博士研究賞、及び、日本都市計画学会論文奨励賞)
博論 舟引敏明 都市における緑地の保全・創出のための制度体系の構造と今後の展開方策に関する研究
博論 張丹 大連における公園、緑地、海浜リゾートの展開に関する研究ー帝政ロシア、日本の統治時代から中華人民共和国の今日までー
修論 キムジュヨン ソウル市における公園緑地政策の変遷と再生に関する研究-1995年以降の公園緑地政策を中心に
修論 小松祥尭 江戸期と現況の街区構造の比較分析と街区構造の変化が与える熱・風環境への影響に関する研究 -港区(赤坂地区、麻布地区、芝地区)を対象として-
修論 吉田 葵 都市における崖線緑地の役割とその質に関する研究-落合崖線および新宿区立おとめ山公園を対象として-(★工学系研究科長賞、都市工学専攻優秀修士研究賞)
修論(まち大) 蛭田有希 緑地を中心とした都市の空間構成要素が気温に与える影響(★都市工学専攻優秀修士研究賞)
卒制 坂本慧介 思考する空間
卒制 大山雄己 廻す暮らし(★レモン展出展)
卒制 児玉千絵 岸辺からの再生

 

2010年度

修論 野口 翠 熱帯島嶼地域における自然・生活単位としてのアグロフォレストリーに関する研究ーミクロネシア島嶼パラオ共和国を対象としてー
修論 高取千佳 歩行を原単位とするモビリティーと熱環境の階層的評価による都市環境計画方法論に関する研究-東京都中央区京橋地区を対象として-(★工学系研究科長賞、都市工学専攻優秀修士研究賞)
修論 村山健二 東京内湾における地先海面の共同利用の歴史的変遷に関する研究
修論 陳 暁東 青島市の都市形成と公園緑地計画の変遷に関する研究
修論 李 薈 中国瀋陽市における都市拡大と公園緑地計画の展開に関する研究
修論(まち大) 山田 洋平 公開空地により創出された都市空間に関する研究─東京港区を対象として─
卒制 氏家深志 刻まれた時間(★レモン展出展)
卒制 村井友利乃 干潟がつなぐ浦安のEdge
卒制 馬場弘樹 流転の森

 

2009年度

修論(まち大) 森正史 都市内河川流域における都市形成及び緑地構造の歴史的変遷をふまえた都市再生計画論に関する研究-東京都目黒川流域を研究対象として-(★東京都公園協会奨励賞(論文部門))
修論 斉藤直哉 衛星画像解析による低炭素社会に向けた都市環境計画に関する研究
修論 根岸勇太 高度経済成長期以降の都市域における緑地保全施策に関する研究
卒制 村本健造 都市にひらく御禁止山
卒制 田嶋 望佐 (旧姓:藤井) 間にある海(★レモン展出展)

 

2008年度

卒制 高取千佳 水辺のゆりかご(★レモン展出展)
卒論 村山健二 東京湾におけるコモンズとしての海の歴史的変遷に関する研究-大森海岸を事例として
卒論 守谷修 東京湾岸地域における環境NPOの活動に関する研究

 

 

横張先生 新領域創成科学研究科  2006-2012年度

 

2012年度

修論 石原 光則 都市近郊山間地域における祭礼の機能に関する研究
修論 Khew Yu Ting Joanne Public Perception of Nature and Landscape Preference: Applications for Biodiversity Conservation in Singapore

 

2011年度

博論 Davivongs Vudipong Interactions between Illigation Canel Deteriorations and Region Agricultural Land Transformations in Bangkok Metropolitan Region
博論 宮本 万理子 下総台地における牧景観の特徴とその変容過程
博論 渡部 陽介 地域アイデンティティとしての農村景観の認識構造に関する研究
修論 姜 宜仙 韓国ソウル市における都市住民によって所有・利用された農地の残存に関する歴史的研究
修論 新保 奈穂美 都市住民の農的活動にもとづく有機性資源循環システムに関する研究
修論 鈴木 浩平 都市郊外における空閑地の農的利用の実態解明
修論 原田 文恵 港北ニュータウン計画における農的土地利用に関する研究
修論 桑木 麻美子 Growing Opportunities for Social Participation of Frail Elderly: A Study on the Implementation of Farming Activities by Group Home for Demented Seniors
修論 Khun Kakda Symbiosis between Agriculture and Community-based Ecotourism: Towards Agro-tourism Product Diversification in Cambodia

 

2010年度

博論 栗田 英治 非農家による都市近郊農地の保全・管理に関する研究
博論 寺田 徹 木質バイオマスのエネルギー利用による都市近郊の里山再生に関する研究
修論 田原 眞一 都市住民の農園での生産活動がもたらす農作物の生産量の推定
修論 松本 類志 都市近郊里山における市民の管理に基づく木質バイオマス発生量の推定
修論 三上 拓 企業の福利厚生施設の再開発に伴う緑の変容実態
修論 柚木 英恵 明治初期における武家地の耕作地化が近代東京の市街地化形成に与えた影響
修論 Som Chanthida Community-private Sector Partnership in Community-based Ecotourism Development: Contribution to Sustainability
修論 Dawit Ashenafi Ayalew Urban Agriculture in Addis Ababa: The Importance of Producers’ Cooperatives to Sustainability

 

2009年度

修論 石松 志津枝 自然風景地における廃屋景観の印象評価
修論 古木 治郎 都市郊外部における低湿地活用を中心とした生活系汚濁負荷対策による負荷低減効果
修論 関 愛久美 都道府県の支援施策に基づく企業の里山保全活動の実態解明
修論 保科 宇秀 内水氾濫からみた郊外住宅地における空閑地の分布特性
修論 森岡 育代 親による子どもへの公園利用規制の実態と規制に影響する要因 ―つくば市の1小学校区を事例として―
卒論 新保 奈穂美 ウィーン市の有機性資源循環システムにおけるクラインガルテンの役割

 

2008年度

修論 遠藤 賢也 地方都市における中心市街地の衰退と郊外化の関係性-栃木県足利市を事例に-
修論 大澤 陽樹 郊外住宅地における空閑地の発生・残存と地形との関係
修論 田口 圭介 大都市郊外部における地域単位の地震防災活動と空間的特徴
修論 土田 恵理 農村景観保全施策における住民協定の役割-長野県安曇野市を事例に-
修論 南里 美緒 近江八幡の水郷景観におけるヨシ原の変遷とその文化的景観としての保全策
修論 古谷 崇 マニラ首都圏郊外における有機性廃棄物の処理実態とその地域内循環の可能性
卒論 高木 理代 農村地域での生活を観光資源としたグリーンツーリズムの実態解明
卒論 保條 理弘 工程に着目したアートプランツの分類手法の提案
卒論 三上 拓 丘陵地の戸建住宅地における空宅地の分布特性

 

2007年度

修論 中山 悠 降水レーダーと雨量計による東南アジア山岳地域の降水特性に関する研究
修論 横道 俊平 ササ3種の耐乾性と耐風性に関する研究
修論 横山 健太郎 都市近郊における谷津の内部気温に影響を与える要因
修論 陸 維 中国の環境政策における「緑色学校」プログラムの成立経緯
修論 渡部 陽介 地域他出身者による農村景観の評価-ビニールハウスを事例として-
卒論 小野田 哲郎 看板の色と文字のシミュレーションによる街路の印象の分析

 

2006年度

修論 片桐 亮 旧武家地を対象とした明治初期東京における緑被